(カテゴリ:ビジネス用語)
正札販売とは、小売価格政策のひとつであり、すべての顧客に対して同じ価格で販売する販売方法のことである。 日本においては19世紀後半の近代百貨店において採用されて以降、現在の小売業ではほとんどがこの正札販売の方法がとられている。 正札販売が採用される以前は、売り手と買い手の駆け引きが行われており、買い手ごとに商品の値段が異なっていた。
ビジネス用語&カテゴリ検索