業界調査・競合調査会社5社まとめ【国内も海外も】

公開日:2019年 01月 30日
更新日:2025年 02月 06日

業界調査・競合調査トップ画像

市場の動向や需要、プレイヤー企業を把握するために、市場調査会社選びは重要です。 数多くある市場調査会社の中でも、業界や企業を対象に調査を行える会社をピックアップしました。
デスクリサーチ(文献調査)や調査員ネットワークや有識者を使ったインタビュー調査などを依頼することが可能です。

目次
・どんな業界調査・競合調査が可能?
・業界調査・競合調査会社一覧
 1.株式会社工業市場研究所
 2.株式会社セルウェル
 3.株式会社YCPJapan
 4.プルーヴ株式会社
 5.ディー・フォー・ディー・アール株式会社
・調査に掛かる期間はどのぐらい?
・調査費用はどのぐらい?

どんな業界調査・競合調査が可能?

業界調査とは、特定の業界における市場規模や市場動向の把握などを調査することであり、競合調査とはその業界内の特定の企業にフォーカスして、ライバルとなる企業の商品・サービスなどと自社のそれらを比較して、様々な事項の分析を行うための調査です。

これらの市場調査サービスでは、具体的には次のような調査需要を叶えてくれます。

・競合となる○○社、△△社 の販売・調達状況などを知りたい
・○○業界の過去2年程の市場規模や流通している金額を知りたい
・ニッチな製品カテゴリの、海外における主要プレイヤーを知りたい

業界調査や競合調査では、次のような項目について調査を行うことが出来るので、上の一例に留まらず、より高度で、通常であれば入手が難しいような、企業戦略上重要な情報を得ることが可能になります。

■業界調査
特定の業界全体について、
・特定製品・サービスの市場規模の推移
・その市場を構成する各プレーヤーの販売シェア
・特定製品・サービスの動向把握
・市場における一般的な流通チャネル
・市場における顧客、顧客の購入状況
・問題点、課題
・将来展望
等を明らかにすることが出来ます。

■競合調査
特定の企業をベンチマークし、ベンチマーク対象企業についての
・人員体制(組織体制、人員体制など)
・生産体制(研究開発動向、生産拠点、生産品目、生産能力など)
・販売体制(販売品目、販売実績、販売先、物流など)
・財務状況や風評
等を明らかにすることが出来ます。

こういうことをしたい、あんなことを調べたい等の要望を市場調査会社にどんどん伝えてみましょう。
市場調査会社にマーケッティング調査業務を依頼することで、社内リソースだけでは入手出来ない有益な情報を得ることが出来るかもしれません。


このページのトップへ

業界調査・競合調査会社一覧

1.株式会社工業市場研究所

株式会社工業市場研究所

コンシェルジュコメント

株式会社工業市場研究所は、設立から50年以上に渡り市場調査を専門に行ってきた調査会社で、取り引き社数は約2,000社、年間の受託調査実績は2,000件以上を誇ります。

80人の調査員により各種の産業分野において広く知見を有しており、どのような業界においても対応できる適用範囲の広さと高い専門性を保有しています。

企業や業界有識者への直接訪問&電話ヒアリング調査を得意とし、インターネット調査のような定量調査では入手できない、現場の「生の声」にこだわりを持っています。

また、海外調査案件も実績があり、さまざまな国の言語に精通した者を調査員として育成することで、自社調査員が対応できるという特徴があります。

WEBサイト

http://www.kohken-net.co.jp/


このページのトップへ

2.株式会社セルウェル

株式会社セルウェル

コンシェルジュコメント

株式会社セルウェルは、マーケティングリサーチを中心に、各種コンサルテーションサービスを提供しています。

PRポイントとしては、大きく3つ

①課題の本質を捉えた提案、示唆&事業を力強く推進させため、伴走型サポートを行います!
現状把握のための調査分析から、実行サポートまで徹底サポート
②事業推進における主要セクションと多数取引実績あり!
全業種の半数近い業種(経産省が定める業種中分類89業種中)との取引実績あり!
③他業界/他業種の類似テーマからの示唆/戦略提言ができる!
設立以来、幅広い領域での困りごとに触れてきています。様々な事業フェーズのサポートが可能になります。

サービス領域としては、大きく以下4つ

●マーケティングコンサルティング
事業推進における各種問題点の整理、現状把握のための各種調査企画と実行、戦略立案に向けた伴走型サポート
●新規事業実現支援
新規事業支援に関する各種サービス
アイデア創出、事業検証、体制構築、実行支援
●マーケティングリサーチコンサルティング
市場・競合・利用者・生活者、自社立ち位置などの現状把握のための各種調査企画と実行
●戦略実行支援
営業体制構築、オンライン/オフラインでのリード獲得&商談化の仕組みづくり、プロモーション支援、インナーブランディング、文化形成支援等、立案した戦略・課題解決の具体案の実行を支援

漠然とした問題の解決に対して、様々な角度からアプローチ、手法の提案を行っている会社です。

WEBサイト

https://sellwell.jp/


このページのトップへ

3.株式会社YCPJapan

株式会社YCPJapan

コンシェルジュコメント

YCPは世界各地に19拠点を展開しており、市場調査や競合調査、参入戦略の構築から現地でのスキーム設計・運用まで、一貫したサポートを得意としています。自動車・建設・化学・電機など幅広い製造業を中心に、M&A関連や企業調査など高度なリサーチ業務を多数手がけてきました。

とくに海外進出時には、必要となる機能をワンストップで提供し、人的・金銭的リスクの最小化を実現。クライアントのニーズに合わせて、一部機能だけのご利用も可能なので、既に海外でビジネスを展開している企業の追加支援にも柔軟に対応します。
YCPグループ全体のリソースを活かしながら、スピーディーかつ実効性の高いサポートを行うことで、クライアントの成長戦略をしっかりと支援いたします。

WEBサイト

https://ycp.com/ja/


このページのトップへ

4.プルーヴ株式会社

プルーヴ株式会社

コンシェルジュコメント

プルーヴ株式会社は、世界115国以上の調査に対応しており、海外複数ヵ国を同時調査することが可能です。クライアント企業にとって条件のよい進出対象国はどこなのかを同時調査することで、進出する国の絞り込みから各国ごとの戦略構築のサポートを行っています。

様々な業界での「取り組み事例」「成功事例」「失敗事例」といった知見と、現地の調査を通じて得られた本質的な情報をもとに、単なる事実報告だけではない、 ジャッジメントができる分析・示唆を提示することをモットーとしています。

クライアント企業のリソースに合わせて世界各国での経験・コネクション、さらには現地パートナーを活用した幅広いサポートで、お客様の実行部隊にノウハウ・知見を貯めること意識しながら、スピード感のある海外展開・進出を支援しています。

WEBサイト

https://www.provej.jp/


このページのトップへ

5.ディー・フォー・ディー・アール株式会社

ディー・フォー・ディー・アール株式会社

コンシェルジュコメント

ディー・フォー・ディー・アール(D4DR)株式会社は、コンサルティング会社として、企業の経営や事業課題の解決、方針策定に資する企業調査・市場調査サービスを提供しています。

経験豊富な市場調査専門のリサーチャーが在籍しており、企業のキーパーソンへの直接取材を通じて、意思決定に資する情報を収集し提供しています。

コンサルティング会社として、調査背景や目的をしっかりとヒアリングした上で、個別にカスタマイズした調査プランのご提案、結果をもとにした考察(分析、提言)に定評があります。

業種業界、上場/非上場、企業規模を不問として、特定の事業領域などの相談にも対応しており、ニッチ業界(セグメント)の調査実績もあります。

WEBサイト

https://www.d4dr.jp/


このページのトップへ

調査に掛かる期間はどのぐらい?

業界調査や競合調査を委託する際に、よく聞かれる質問のひとつに、調査に必要な期間はどれくらいを見込めばよいかというものがあります。

定量的な模範回答をするのが難しい質問で、調査対象先や、調査方法、調査項目によってかなり大きく異なってくるため、一概に「何日」だとか「何ヶ月」とは回答をすることが出来ません。
このため、調査を委託する際に、委託する側が調査会社に対して、
・いつまでに
・何が欲しいのか
について、要望をすることが肝要です。

調査会社はこの要望を踏まえ、スケジュール感と成果物イメージ等を提案するとが出来ますので、まずは委託を検討している内容と希望を率直に、市場調査会社に伝えましょう。

ただ、例えば「今日欲しい」「3日以内に欲しい」などあまりに短期間なリクエストでは出来ることはあまりないでしょうから、一般的には1か月程度は必要だと考えておいたほうが無難です。


このページのトップへ

調査費用はどのぐらい?

市場調査の費用は、調査のために動く調査員の数や調査時間、調査で得た情報をまとめる作業量によって変動します。
これは、委託する内容次第で調査費の額がずいぶん異なることが多いということであり、市場調査の委託費についての相場を示すことは難しいものです。

よって、調査にかけられる予算が決まっている場合には、予め調査会社に対して、その情報を伝えることで、その金額内で実施できる調査の提案を依頼することをおすすめします。

ただ、参考までに一例を示すとすれば、或る製品・サービスに関する市場性(規模、プレイヤー、将来性等)について調査をする場合、市場調査会社が事前に保有している知識や情報がある程度ある場合には、50万円程度~の費用がひとつの目安になります。
一方、フルカスタマイズのオリジナル調査を実施する場合には、基礎情報の入手など必要な作業工数が大幅に増えることから、100万円程度~をみたほうが良いでしょう。

なお、絶対にこの金額よりも安くなることが無いかといえば、そうではありません。
逆に、必ずしもこの金額を超えることはないというものでもありませんので、ぜひ色々な市場調査会社に見積りを依頼することをおすすめします。

市場調査の委託は、モノと違って定価のないサービスですので、いち早く情報収集を始めると良いでしょう。
お問合せポータルを介した、複数社への手配であれば、調査会社の側としても他に競合他社がいることを認識したうえで対応しますので、より気軽に見積りを集めることが可能です。


このページのトップへ

業界調査・競合調査のご相談や一括見積り依頼はこちらから

お気軽にお電話ください

業界調査・競合調査会社への一括お問合せのサイトはこちら

業界調査お問い合せサイト

(タグ:リサーチ)


このページのトップへ