(2015年10月29日 お問合せポータル 廣瀬)
街路樹が紅葉付き、明け方や夜には肌寒さを感じる今日この頃。 いやぁ...秋ですね! 大手企業を中心に、来年度の人材育成計画に向けた動きが活発化しているようで、弊ポータルにも諸々のご相談が寄せられております。 そこで、今回は社員研修の探し方について受講形態別に考察してみたいと思います。 いきなりですが、社員研修にかかる費用。 決して安い金額ではありません。 研修会社(講師)に支払う研修費用、教材費、交通費等の実費の支払だけではなく、給与を支払っている就業時間を使い、加えて通常業務をストップさせて行うわけですから、残業の増加も視野に入れる必要もあります。 費用だけではなく時間の犠牲をも伴うわけで...続きを読む
(2015年06月10日 お問合せポータル 廣瀬)
自動販売機のお問合せで最近よく耳にするのは、オリジナルデザインのラッピング自動販売機を設置したいというご相談です。 コカ・コーラなら赤地にcoca・cola... サントリーなら青地でボスのロゴ... アサヒなら青地にアサヒカルピスのロゴ... キリンなら白地にKIRIN... といったように、自動販売機には飲料メーカーごとにデザインに統一感をもたせてあるため、消費者は無意識のうちに自動販売機と飲料メーカーや販売飲料を紐付けさせられています。 悪く言えば面白みのないデザインとも言えますが、飲料メーカーのブランディングとしては重要なことです。 ところが、最近では設置箇所ごとに独自のデザインを施...続きを読む
(2015年05月15日 お問合せポータル 廣瀬)
Webを中心とした集客手法は、一般化され、いろいろな企業や店舗でも利用されることが多くなりました。 綿密な分析をおこなっていき、投資対効果の高い集客が出来るかが、大きなカギになってきています。 Webプロモーションの中でも、キーワード広告いわゆるリスティング広告がまだまだユーザーに一番リーチしやすい広告ですが、一般的に見えるアクセス解析や媒体ツールだけでは分からない情報もとても重要です。 サイトに誘導させたいユーザーはどういった方なのか、どのような環境で検索するのか、サイトに入り購買や問い合わせ、資料請求をするトリガーはなにか?など、見えない部分に仮説を立てて、対策をする必要があります。 総...続きを読む
(2015年05月07日 お問合せポータル 松原)
ゴールデンウィークは、いろいろな観光地で看板を見られた方もいらっしゃるでしょう。 前回紹介した看板に続いてよく見る看板を紹介します。 野立て看板(のだてかんばん) 道路沿いや田畑に設置し、多くの人の目に入るようにして店舗に誘導させるための看板です。主に店舗までの距離を示したり道案内に使われます。設置にはその土地を所有する地主の許可が必要となります。 (看板業者によって許可の取得を代行してくれるところもあります。) ポール看板 店舗や会社のアピールに非常に有効な看板です。 幹線道路沿いにある店舗などでよく利用されます。遠くからも見えるため、目印としての機能性は抜群です。 スタンド看板 いわゆる...続きを読む
(2015年04月24日 お問合せポータル 松原)
目的のお店を探すとき、大抵の場合、看板を目印に目的のお店を探すことになると思います。 看板は周囲にお店や会社の存在をアピールしたり、目的地までの道のりを示したりと非常に大事なツールです。 ひとえに看板と言ってもその種類は実に多種多様であり、目的や設置する場所によっても選び方が変わってきます。 そこで、今回は身近にあるけど普段あまり意識することのない「看板」に焦点を当ててみたいと思います! 袖看板(そでかんばん) 建物から突き出していることから突き出し看板とも呼ばれます。店舗の所在を知らせるのに非常に有効です。板面にFFシート(※)を使用することでアクリル板より安価に仕上げることができます。 ...続きを読む
(2015年03月31日 フィーノ株式会社 代表取締役 鈴木孝枝)
卒業、転職、転勤、異動と、この時期に今までの生活や仕事から、新しい場所へ変化する人が多いと思います。きっと、4月から心機一転、頑張るぞ!という気持ちで一杯なのではないでしょうか? 新しいことが始まると、しばらくは慣れるまでに時間がかかります。そこで、新しいスタートを切る1週間前位から、やっておくべき3つのこと、を今日はお伝えしたいと思います。 これは例えて言うならば、小学生が中学生になった時、教科書を揃えたり、おじいちゃん、おばあちゃんに進学の報告をしたり、新しい学校生活を始める前に緊張する気持ちを落ち着かせるのと同じです。 「準備8割、本番2割」とは良く言ったもので、整えたものが秀逸であれ...続きを読む
(2015年03月19日 フィーノ株式会社 代表取締役 鈴木孝枝)
さて、私がクライアントと面談方式でコンサルティングを行うことを主としているのは、「人は常に新しい悩みを抱える」ことを前提にしているからです。 人のトラブルは、例えて言うならば火事のようなものですぐに消火活動をしなければ、本宅まで火が飛び火してしまうことがあります。 だからこそ、クライアントには「何か変だぞ?!」と思ったらすぐに相談するクセをつけてくださいとお願いしています。 この「何か変だぞ?!」と言う感覚は、日ごろ現場で起こっていることと、ちょっと空気が違う、ちょっと話しがスムーズにいかない、ちょっといつもと違う、ということに気づく力。これは、言い換えると直感(直観)とも言います。 直感、...続きを読む
(2015年03月16日 お問合せポータル 廣瀬)
2015年2月6日ファミリーレストランチェーンのジョイフルが「いつでもおはようメニュー」の販売開始をしたニュースを発表しました。 このメニューは60歳以上の方を対象に全時間帯でモーニングメニューを提供するサービスになります。 サービスの狙いとしては、60代以上の来店客の新規獲得が目的になりますが、利用者にとっても、レギュラーメニューに比べて安いドリンクバー付きのモーニングメニューを全時間帯で利用が出来ること、ほどよいボリュームの食事が取れるというメリットも多いもののようです。 この他にもすかいらーくがガストを改装してコーヒー専門店「むさしの森珈琲」をオープンさせたり、デニーズが高級路線へシフ...続きを読む
(2015年03月13日 お問合せポータル 松原)
企業の基幹システムとなる販売管理システム。 業種や業態によって、機能が異なり業務全体に影響を及ぼすことから改善や刷新がなかなかされないことがあります。 システムの老朽化のためやむを得ずリプレースをするケースもありますが、システム変更後による業務への影響や利用者への定着化が難しいことで、大きなコストと長い期間を設けて適用・導入していくことになります。 総合マーケティング支援を行う株式会社ネオマーケティングが実施した調査結果に興味深い調査レポートがあります。 販売管理システム担当者300人にアンケートを実施した「営業支援としての販売管理システムに関する調査」というエンタープライズシステムを提供し...続きを読む
(2015年03月09日 お問合せポータル 松原)
BCPとは、災害・事故・テロ・伝染病さらに戦争等の発生に伴って通常の事業活動が中止した場合にできるだけ短時間で事業活動上、もっとも重要な機能を回復、 復旧、そして通常化できるように事前に計画、準備、そして実地訓練を行い、事業を 継続的に行うための1つの経営計画のプロセスです。(お問合せポータルのビジネス用語集:BCP) 東日本大震災から4年になります。企業にとって大きな打撃を受けました。 日本の企業でもBCPの重要性が再認識されました。 NTTコムリサーチとNTTデータ経営研究所による共同企画調査によると、企業の事業継続に係る意識調査のレポートがあります。 調査結果によるとライフライン事...続きを読む